あるMIB値を5秒間隔で20回取得して下さいという依頼がありました。しかも同時に複数のMIB値を取得、さらに違うコマンドも実行しろとか・・・手は2つしかないのでそんなに同時にできませんよ(・ω・;)
という事でMIB取得はスクリプトにて取得するよう書きました。
——————————
#!/bin/sh
i=1
while [ $i -le 20 ]
do
DATE=`date +%Y%m%d,%T`
SNMP=`snmpwalk -v2c -c public 10.57.9.51 UCD-SNMP-MIB::ssCpuIdle.0`
echo $DATE,$SNMP >> snmp_cpu_idle.txt
i=`expr $i + 1`
sleep 5
done
exit 0
——————————
標準MIBでCPUIdleを取得する方法をサンプルとして書いています。
複数SNMPを登録したい場合はSNMP=の下にSNMP2=とかSNMP3=とか複数作ってやって、echoで$SNMPの後ろにくっつけて下さい。
行を分けたかったらechoを複数行にするといいですが、連続で取得するので行を分けると分かりにくくなるのでお勧めしません。