個人的なメモですが、zabbixのhistoryの値を手っ取り早く抽出する為にスクリプトを作りました。
itemidを入れて、tableを指定(historyを指定する事がほとんどですが、私の環境ではhistory_uintもあるので自分で指定する形にしました。historyに無かったらuintに探しに行くようにしてもいいですがあまり負荷をかけたくなかったのでシンプルなものにしました。
—–ここから—–
#!/bin/sh
#
#####################################################################
DATE=`date +%Y%m%d`
## pickup itemid select
echo ” please input id number ”
read id
echo ” please input table ”
read table
## id check
CHECK=`mysql –user=zabbix –password=zabbix zabbix -N -s -e ” select itemid fro
m items where itemid=$id ;”`
CHECK=`expr $CHECK + 0`
## exec
if [ $CHECK -gt 0 ] ; then
mysql –user=zabbix –password=zabbix zabbix -e “select from_unixtime(clock),val
ue from ${table} where itemid=${id} ;” > csvfile/${DATE}_${id}.csv
else
echo ” No id !!”
fi
exit
—–ここまで—–
時間指定とか期間指定とかもできますがとりあえずベースとしてシンプルなテンプレートにしてます。
あと当たり前ですがuserとpasswordとDBは自分の設定に合わせて下さい。
全部仮でzabbixにしてますけど。