HPを運用しているかたはほとんど何からのPV数などを計測するツールを入れているかと思います。
その中で一番ポピュラー(個人的見解)のGoogleAnalytics(GA)のタグ設置についてwordpressでちょっといつもと違う設置をしたので記載します。
一般的な流れは下記のような感じだと思います。
GAにアカウント登録→トラッキングIDの発行→トラッキングコードのタグをhtmlファイルに記載する
テストでカウンターがあがればOK
私は大体<body>の直後に入れています。
wordpressならプラグインとかでてるだろうと調べたらやはりいくつかありました。
その中で「All in One SEO pack」という プラグインを使いました。
導入方法はすごく簡単です。
プラグインで「All in One SEO pack」で検索するとヒットするのでインストールするだけです。
All in One SEO Packの「今すぐインストール」ボタンを押します。
インストール完了後に表示される、「プラグインを有効化」リンクをクリックして有効化します。
有効化されると管理画面メニューに「All in One SEO」が追加されます。
追加されたら一般設定をクリックします。
Google設定というカテゴリの中にGoogleアナリティクスIDという項目があります。
そこに「UA-********」のようなトラッキングコードを入力して一番下にある「設定を更新」ボタンをクリックして下さい。
これだけでタグ設置完了です。